抹茶風味のパンナコッタ
デザート

最初に火にかけず、少し置くことで、生クリームにフルーツの香りを移すことが出来ます。【6】の工程でよく冷まさないと表面に膜が出来てしまいますよ。
調理時間:1時間冷蔵庫で冷やし固める時間を除く
- アレンジレシピ投稿0件
材料直径5cmのプリン型8個分
作り方
-
1
バニラビーンズは包丁を使い、ヘタから種を取り出す。レモンとオレンジは皮を剥ぎ取る。
-
2
生クリーム、牛乳、グラニュー糖、種を取り出したバニラビーンズ、レモン皮、オレンジ皮を鍋に合わせ、火にかけずに30分置く。
-
3
板ゼラチンは適当は大きさにハサミで切り、ひたひたの水を加えて15分ほどふやかしておく。
-
4
【3】が30分経ったら、沸騰させないようにヘラでよく混ぜながら火にかける。温まったらお玉1杯分のパンナコッタ液を取り出し、抹茶粉に加えて抹茶を溶かす。
-
5
溶かした抹茶を【4】の鍋に戻し、よくかき混ぜる。ここに、水気を切ったゼラチンも加える。
-
6
ゼラチンが溶けたらザルに漉してボールに移し、氷水に当てて冷ます。ボールを回しながらヘラを当てて、とろみが付くまでよく冷ます。
-
7
【6】にとろみが付いたら、型に等分に流し込み、冷蔵庫で冷やし固める。
-
8
桃の皮を剥き、4mm幅くらいの薄いくし切りにする。ボールに入れ、【A】を加えて全体を混ぜたら30分冷蔵庫で冷やす。
-
9
パンナコッタが固まったら型から抜き、皿に盛り付ける。(抜きづらければお湯に当てるとよい。)
【8】のももを、パンナコッタを囲うように盛り付け、チョコレートソースとラズベリーソースをかけたら完成。
プロのレシピを自分流にアレンジして、
みんなに披露しよう!