海老のつや煮
おせち

長寿の縁起物とされる海老は、おせちを豪華に飾ってくれます。
なのに、意外と作り方は簡単。
みつを海老に手早くからませることでつやつやの仕上がりになります。
調理時間:25分
- アレンジレシピ投稿0件
材料作りやすい分量
-
- 有頭えび
- 10尾
-
- 塩
- 大さじ2
-
[みつ]
- みりん
- 大さじ6
- 酒
- 大さじ3
- 砂糖
- 大さじ3
- 薄口醤油
- 小さじ2
作り方
-
1
えびは爪楊枝などを使い、2節目にある背わたを取り出す。
-
2
塩(大さじ2)を入れた湯を沸かし、十分に沸いたらえびを入れる。
-
3
えびが浮いてきたら灰汁をすくい、ざるに上げる。
-
4
乾燥を防ぐため、布巾をかけて10分ほど常温で冷ます。
-
5
えびが冷めたらひげと尾を切りそろえ、身の部分の殻は手でむく。
-
6
フライパンにみつの材料を入れ、焦げないように煮立てる。そこにえびを入れてみつにさっと絡める。
-
7
汁がなくなり、ツヤが出てきたら皿に盛って完成。
プロのレシピを自分流にアレンジして、
みんなに披露しよう!