
キャベツ特集
別名の甘藍(かんらん)とも呼ばれ、「緑の栄養タンク」といわれるほど栄養がたくさん含まれています。古代よりイベリア人が利用していた原種がケルト人に伝わり、ヨーロッパ中に広まりました。当時は野菜というよりは、古代ギリシャ・古代ローマでは胃腸の調子を整える健康食として薬草として食べられていました。日本には幕末の1850年代に伝わったものの当時は一般の日本人が口にすることはなく、戦後、食糧増産と食の洋風化が相まって生産量は急激に広まりました。1980年代にはダイコンと並ぶ生産量となっています。ビタミンC、ビタミンUが豊富に含まれています。胃腸にはもちろん、外用薬としても効能もあり、例えば、軽いやけどの応急手当にはキャベツの葉の湿布が良く葉の部分が熱を取り冷やしてくれます。葉は柔らかく、癖のない味なので、様々な料理に使われます。また茎の部分に生える小さな腋芽も「芽キャベツ」と呼ばれ食べられています。キャベツは外の葉が濃い緑色で艶があるものを選びましょう。また切り口の茎の色も新鮮かどうかの目安となります。大きさに比例して味が良くなるので大きなものを、更に手にした時にずっしりと重くしまったものが良いキャベツです。
54件
- 新着順
- 人気順
-
-
2023.03.14
春キャベツのロールキャベツ
片岡護の本格イタリアン
調理時間:45分
-
2020.04.10
キャベツと牛肉のロール巻き
脇屋友詞の本格中華
調理時間:30分
-
2020.04.04
芽キャベツのトマト煮込み
片岡護の本格イタリアン
調理時間:40分
-
2020.04.04
芽キャベツと車エビのサラダ
片岡護の本格イタリアン
調理時間:15分
-
2020.03.31
キャベツの中華風ピクルス
脇屋友詞の本格中華
調理時間:30分
-
2020.03.31
キャベツのミルフィーユ揚げ
脇屋友詞の本格中華
調理時間:20分
-
2020.03.30
キャベツの春巻き
脇屋友詞の本格中華
調理時間:30分
-
2020.02.18
ロールキャベツ
片岡護の本格イタリアン
調理時間:1時間30分
-
2020.02.18
ベーコンのロールキャベツ風
片岡護の本格イタリアン
調理時間:40分
-
2020.02.18
フォアグラのロールキャベツ風
片岡護の本格イタリアン
調理時間:40分
-