カレイとほうれん草のグラタン

イタリアン
メイン
片岡護さん
レシピを保存
グラタン用のホワイトソースはゆるめに作っておくと具材にかけやすくなります。ほうれん草のバターソテーは作りやすい分量でのレシピなので、余ったソテーは他の料理の付け合わせなどにして食べてください。
調理時間:30分
アレンジレシピ投稿0
作り方
1

ほうれん草は塩を入れたお湯で3分ほどゆで、ざるに取り出す。粗熱が取れたら水気を絞り、根の部分を切り落とす。食べやすいよう2〜3cm程度の長さに切る。

2

5枚下ろしにしたカレイの身を3枚使用。皮・内臓を取り除いてきれいな状態にしてから塩、白こしょうを両面に振る。

3

ほうれん草のバターソテーを作る。
無塩バターをしいたフライパンを火にかけ、【1】のほうれん草を入れる。塩、水少々を加えて全体をなじませるように炒める。

4

無塩バターを薄く塗ったグラタン皿にほうれん草のバターソテーをのせる。1皿30g程度が目安。

5

芝エビは下処理をし、包丁でたたいてペースト状にする。

6

カレイの身に【5】のエビのすり身を3等分してのせ、エビのすり身をくるむよう、カレイの身を折りたたむ。

7

オリーブオイルをしいたフライパンを火にかけ、薄く薄力粉まぶした【6】を、継ぎ目を下にして焼く。全体に焼き色が付くよう途中でひっくり返す。余分な油はキッチンペーパーで拭き取るといい。

8

フライパンに白ワイン、ベルモット酒を加え、カレイに火が通ってきたら火から下ろし、【4】のほうれん草の上にカレイをのせる。

9

【8】のフライパンにベシャメルソースを加えて火にかけ、ホワイトソースを作る。

10

カレイの上に【9】のホワイトソースをかけ、トマトソースをのせる。パルメザンチーズを振り、ちぎった無塩バターをのせ、200℃に熱したオーブンで6分ほど焼く。

11

ほどよい焼き色が付けばOK。オーブンから取り出し、イタリアンパセリ、レモン汁をかけて完成。

材料3人分
  • カレイ 5枚下ろしの切り身を使用
    3枚(100g程度)
  • [ほうれん草のバターソテー]
    ほうれん草
    5束
  • 少々
  • 無塩バター
    20g
  • 少々
  • 白こしょう
    少々
  • 芝エビ
    50g
  • オリーブオイル
    大さじ1/2
  • 薄力粉
    少々
  • 白ワイン
    大さじ1
  • ベルモット酒
    大さじ1
  • 基本のベシャメルソース
    110g
  • 基本のトマトソース
    少々
  • パルメザンチーズ
    少々
  • 無塩バター
    少々
  • イタリアンパセリ 仕上げ用
    少々
  • レモン汁 仕上げ用
    少々

みんなのアレンジレシピ みんなはこんなアレンジをして作っているよ!

プロのレシピを自分流にアレンジして、
みんなに披露しよう!

アレンジレシピを投稿する

レシピ詳細検索

  • 料理種別

  • 条件をクリアにする

会員ログイン

無料会員登録

ソーシャルメディアはこちらから登録してください。

Google+でログイン

ログインに使うIDとパスワードを設定してください。

パスワード再設定

パスワード再設定用のメールを送信します。
ご登録時のメールアドレスを入力して「送信する」ボタンをクリックしてください。

Membership

An active membership is required for this action, please click on the button below to view the available plans.