平目の昆布じめ

片岡護さん
レシピを保存
“&quot
調理時間:平目と昆布を、空気に触れないようラップで真空することで旨味が出ます。昆布じめは生で食べるので平目の上身を使うのがお勧めです(真中の方だとさらに見栄えがよくなります)。"時間
"分
アレンジレシピ投稿0
Invalid YouTube URL
作り方
1

平目の両面に軽く塩を振る。

2

平目の大きさに合わせ、昆布をハサミで2枚切る。

3

酢を多めに含ませたキッチンペーパー(なければ布巾等)で昆布の汚れを拭き取り、昆布で平目をはさんでラップを隙間なくかける。

4

冷蔵庫で【3】を30分~1時間寝かせる。

5

【ドレッシング】の材料をボウルで混ぜ、ドレッシングを作っておく。

6

冷蔵庫から平目を取り出し、水気をキッチンペーパー(なければ布巾等)でふき取り、皮目を下にして薄く切り分ける。

7

皿に身をのせたら塩を少々(分量外)ふり、その上に作ったドレッシングをかける。

8

【7】の上からオリーブオイル、レモン汁を回しかけ、あさつき、ピンクスプラウトを散らしたら完成。

材料http://xs535439.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/files/00000001/recipe/21/000000005321.jpg
  • 平目 ※別レシピ「平目のさばき方」もご参照ください。刺身でも可。
    70g
  • 少々
  • 昆布 羅白昆布 使用
    適量
  • 適量
  • [ドレッシング]
    フレンチドレッシング
    大さじ4
  • レモン汁
    小さじ2
  • わさび
    5g
  • しょうゆ
    小さじ1
  • あさつき 仕上げ用・小口切り
    適量
  • オリーブオイル 仕上げ用
    大さじ2
  • レモン汁 仕上げ用
    小さじ1
  • ピンクスプラウト 仕上げ用
    適量

みんなのアレンジレシピ みんなはこんなアレンジをして作っているよ!

プロのレシピを自分流にアレンジして、
みんなに披露しよう!

アレンジレシピを投稿する

レシピ詳細検索

  • 料理種別

  • 条件をクリアにする

会員ログイン

無料会員登録

ソーシャルメディアはこちらから登録してください。

Google+でログイン

ログインに使うIDとパスワードを設定してください。

パスワード再設定

パスワード再設定用のメールを送信します。
ご登録時のメールアドレスを入力して「送信する」ボタンをクリックしてください。

Membership

An active membership is required for this action, please click on the button below to view the available plans.