なめたがれいの炊き込みご飯

和食
ご飯もの
田村隆さん
レシピを保存
ご飯の炊きあがり時、なめたがれいの骨や皮を取り除くのはひと苦労ですが、骨も一緒に炊くことによってうま味がしっかり出ててくるので、少々面倒でもこの手順で作るのがおすすめです。
調理時間:20分
米の浸水時間と炊飯時間を除く
アレンジレシピ投稿0
作り方
1

なめたがれいの身に塩を振っておく。フライパンを強火にかけ、サラダ油をしく。なめたがれいの身は皮目を上にして焼き、焼き色が付いてきたら裏返す。

2

浸水しておいた米に【1】を入れ、【A】と水を合わせて400ccの分量になるようにして加え、炊飯する。

3

炊きあがったら骨やヒレの部分を取り除きながら身をほぐし、ご飯と混ぜる。

4

器に盛り、お好みで刻んだ三つ葉といりごまをトッピングする。

材料4人分
  • なめたがれい 尾の部分を使用
    160g程度
  • 少々
  • サラダ油
    大さじ1
  • 2合
  • [A]
    薄口醤油
    大さじ1
  • 大さじ1
  • みりん
    大さじ1/2
  • 三つ葉
    適量
  • いりごま 中ずりを使用
    適量

みんなのアレンジレシピ みんなはこんなアレンジをして作っているよ!

プロのレシピを自分流にアレンジして、
みんなに披露しよう!

アレンジレシピを投稿する

レシピ詳細検索

  • 料理種別

  • 条件をクリアにする

会員ログイン

無料会員登録

ソーシャルメディアはこちらから登録してください。

Google+でログイン

ログインに使うIDとパスワードを設定してください。

パスワード再設定

パスワード再設定用のメールを送信します。
ご登録時のメールアドレスを入力して「送信する」ボタンをクリックしてください。

Membership

An active membership is required for this action, please click on the button below to view the available plans.