ゆり根ぜんざい 胡麻白玉のせ

スイーツ
デザート・ドリンク
田村隆さん
レシピを保存
ゆり根はすり潰してしまうので、切り落とした端の部分などを使用するといいでしょう。煮詰め加減はお好みでOK。とろっとした方がよりぜんざいらしくなりますが、焦げやすいのでしっかり混ぜながら煮詰めるのがポイントです。
調理時間:20分
アレンジレシピ投稿0
作り方
1

胡麻白玉を作る。ボウルに白玉粉、砂糖を入れ、水を少しずつ加えながら混ぜる。生地がひとまとまりになってきたら黒ごまペーストを加えてさらによく混ぜる。

2

直径2cmほどの楕円形に形を整え、沸騰させたお湯に入れてゆでる。白玉がお湯の表面に浮かんできたらOK。氷水に取り出して粗熱をとる。

3

ゆり根は火が通りやすいよう、刻んでおくといい。酢を少々入れたお湯で5分ほど下ゆでし、やわらかくなったらザルにあけて水気を切る。

4

ゆり根をビニール袋に入れ、熱いうちになめらかになるまですり潰す。

5

鍋にすりつぶしたゆり根、砂糖を入れ、弱火にかけて練る。全体が混ざったら火から下ろし、裏ごし器にかけてなめらかにする。

6

きれいにした鍋に移し、火にかけて煮詰める。

7

火から下ろし、器に注ぐ。胡麻白玉をのせ、お好みで金箔をトッピングして完成。

材料3人分
  • [胡麻白玉(作りやすい分量)]
    白玉粉
    110g
  • 90cc
  • 砂糖
    大さじ1
  • 黒ごまペースト
    15g
  • ゆり根
    150g
  • 下ゆで用
    少々
  • 砂糖
    100g
  • 金箔 トッピング用
    少々

みんなのアレンジレシピ みんなはこんなアレンジをして作っているよ!

プロのレシピを自分流にアレンジして、
みんなに披露しよう!

アレンジレシピを投稿する

レシピ詳細検索

  • 料理種別

  • 条件をクリアにする

会員ログイン

無料会員登録

ソーシャルメディアはこちらから登録してください。

Google+でログイン

ログインに使うIDとパスワードを設定してください。

パスワード再設定

パスワード再設定用のメールを送信します。
ご登録時のメールアドレスを入力して「送信する」ボタンをクリックしてください。

Membership

An active membership is required for this action, please click on the button below to view the available plans.