大根ステーキ

和食
野菜のおかず
田村隆さん
レシピを保存
大根には味が染み込みやすいように、包丁で大根の両面に細かく深い切り込みをいれましょう。片面切り込みを入れたら180度回した状態で裏面に切り込みを入れると大根が断ち切れずに切り込みが入ります。
大根ステーキを焼くときは、最初からごま油で焼いてしまうと香りが飛んでしまうので、最後に香りを付けましょう。こうすることで、少ない量のごま油でも十分に香りが立ちます。
調理時間:80分
アレンジレシピ投稿0
作り方
1

大根は厚く皮をむき、3センチくらいの輪切りにして、味をしみこませるために細かい切り込みを両面に入れる。

2

米のとぎ汁をたっぷり入れた鍋に塩をひとつまみ入れ、大根を入れて火をつけて30分ほどコトコトと煮る。

3

竹串を尖っていない方から刺してみて、スッと通るまで煮たら、米のとぎ汁を1回捨て、水で軽く茹でてぬかくささを取りのぞく。

4

バットに漬け汁の調味料を合わせておき、【3】から取り出した大根を10分ほど漬けておく。

5

サラダ油をフライパンに入れて熱し、大根を焼く。焦げ目が付いたら裏返し、【4】の残っている漬け汁を入れてこんがりするまで焼く。仕上げにごま油を少量たらして風味付けをする。

6

皿に盛り、残った汁をかけ、大根の新芽があればそえる。

材料4個分
  • 大根
    12㎝程度
  • 米のとぎ汁
    適量
  • 少量
  • [漬け汁]
    醤油
    大さじ3
  • みりん
    大さじ3
  • 砂糖
    大さじ1
  • サラダ油
    大さじ1
  • ごま油 仕上げ用
    適量
  • 大根の新芽 飾り用(さっとゆでたもの)
    4本

みんなのアレンジレシピ みんなはこんなアレンジをして作っているよ!

プロのレシピを自分流にアレンジして、
みんなに披露しよう!

アレンジレシピを投稿する

レシピ詳細検索

  • 料理種別

  • 条件をクリアにする

会員ログイン

無料会員登録

ソーシャルメディアはこちらから登録してください。

Google+でログイン

ログインに使うIDとパスワードを設定してください。

パスワード再設定

パスワード再設定用のメールを送信します。
ご登録時のメールアドレスを入力して「送信する」ボタンをクリックしてください。

Membership

An active membership is required for this action, please click on the button below to view the available plans.