鰯の生姜煮

和食
魚介のおかず
田村隆さん
レシピを保存
普通のしょうがで作ると辛味を感じることがありますが、ガリを使うと優しいまろやかな甘みが出るのでおすすめです。鰯はすぐに火が通るので、沸騰してほんの少しで火から下ろします。冷まして味を染み込ます。
調理時間:15分
アレンジレシピ投稿0
作り方
1

手開きにした鰯の尾を切り、縦に半分に切っておく。(写真は沢山ありますが、ここで使用するのは3尾分です。)

2

酒、みりん、醤油、砂糖をフライパンに入れて混ぜ合わせたら、鰯の切り身を入れて火にかける。(鰯は背が上になるように入れます。)

3

【2】が沸いたところにガリをまんべんなく加え、アルミホイルで落し蓋をして1分煮る。

4

1分後、すぐに火から下ろして冷ます。(ここで味を染み込ませます。)

5

10分ほど冷ましたら再度火にかけ、今度は落し蓋をせずに煮詰める。スプーンで煮汁を鰯の身の上にかけながら煮詰めていき、煮汁がブクブクになってほとんど無くなり、とろみが付いてきた所で火を止め、器に盛って完成。

材料3人分
  • 3尾
  • 甘酢しょうが(ガリ)
    30g
  • [調味料]
    50cc
  • みりん
    25cc
  • 濃口醤油
    25cc
  • 砂糖
    大さじ2

みんなのアレンジレシピ みんなはこんなアレンジをして作っているよ!

プロのレシピを自分流にアレンジして、
みんなに披露しよう!

アレンジレシピを投稿する

レシピ詳細検索

  • 料理種別

  • 条件をクリアにする

会員ログイン

無料会員登録

ソーシャルメディアはこちらから登録してください。

Google+でログイン

ログインに使うIDとパスワードを設定してください。

パスワード再設定

パスワード再設定用のメールを送信します。
ご登録時のメールアドレスを入力して「送信する」ボタンをクリックしてください。

Membership

An active membership is required for this action, please click on the button below to view the available plans.