基本の白粥

中華
シェフが教える基本の「き」
脇屋友詞さん
レシピを保存
白粥は日本人にもお馴染みな料理です。中華の白粥は沸騰したお湯に生米を加えてじっくり弱火で混ぜながら作るのがポイントです。中国では朝食に粥を食べる習慣があり、消化がよく身体の芯から温まる料理です。多めに作って小分けにして、冷凍保存するととても便利です。基本の白粥をマスターして、様々なアレンジに挑戦しましょう!
調理時間:30分
米の浸水時間を除く
アレンジレシピ投稿0
作り方
1

米を研いで30分、浸水させる。

2

鍋に湯1ℓを沸かして沸騰させる。そこに、研いだ米の水気を切って加える。

3

ヘラなどで鍋底をそぐように30分混ぜながら火にかける。

4

水と米が一体化してとろとろになったら、完成。

材料4人分
  • 150g
  • 1ℓ

みんなのアレンジレシピ みんなはこんなアレンジをして作っているよ!

プロのレシピを自分流にアレンジして、
みんなに披露しよう!

アレンジレシピを投稿する

レシピ詳細検索

  • 料理種別

  • 条件をクリアにする

会員ログイン

無料会員登録

ソーシャルメディアはこちらから登録してください。

Google+でログイン

ログインに使うIDとパスワードを設定してください。

パスワード再設定

パスワード再設定用のメールを送信します。
ご登録時のメールアドレスを入力して「送信する」ボタンをクリックしてください。

Membership

An active membership is required for this action, please click on the button below to view the available plans.