白身魚と生うにのトマトソース

イタリアン
メイン
片岡護さん
レシピを保存
生うにの甘みとトマトの酸味がよく合い、食べ応えのある一品。
イサキの皮目はしっかりとフライパンに押し付けて反り返らないようにしましょう。新鮮なものほど反り返りやすいです。
なすは皮がこんがりするまでしっかりと焼きましょう。
調理時間:30分
アレンジレシピ投稿0
作り方
1

なす3本をグリルで全体がこんがりするまで約15~20分ほどじっくりと焼き始める。

2

イサキは3等分に切り、両面に塩こしょうをしたら、皮目だけに薄力粉を振り、オリーブオイル大さじ1熱したフライパンで皮目を押し付けるように焼いていく。

3

5分ほど焼いて、皮目にしっかりと焼き色がついたら裏返し、裏面も数分焼き、バットに取り出す。イサキの皮目の上に、ウニを30gずつ乗せる。パルメザンチーズを適量かけ、バターを小さじ1ずつ乗せたらトースターで5分ほど焼く。

4

バジルの葉を千切りにする。フルーツトマト1個はくし切りにし、皮を包丁で剝く。もう1つは小さい角切りにする。

5

フライパンに白ワインと、フュメ・ド・ポワソンを加え、火にかける。沸いたところに切ったトマトを入れ、トマトの形が崩れたところにバジルの千切りと塩・バターを加えてソース状にする。

6

【1】のなすの皮を剝く。(熱いので粗熱を取ってからにしましょう。)皮を全て剝いたらオリーブオイルを大さじ4と塩少量(分量外)をかけ、オイルを吸わせる。ここにスライスしたニンニクを乗せ、このまま5分ほど漬ける。

7

オイル漬けにしたなすを皿に乗せ、その上に【3】のイサキを乗せ、最後に【5】のトマトソースをかけたら完成。

材料3皿分

みんなのアレンジレシピ みんなはこんなアレンジをして作っているよ!

プロのレシピを自分流にアレンジして、
みんなに披露しよう!

アレンジレシピを投稿する

レシピ詳細検索

  • 料理種別

  • 条件をクリアにする

会員ログイン

無料会員登録

ソーシャルメディアはこちらから登録してください。

Google+でログイン

ログインに使うIDとパスワードを設定してください。

パスワード再設定

パスワード再設定用のメールを送信します。
ご登録時のメールアドレスを入力して「送信する」ボタンをクリックしてください。

Membership

An active membership is required for this action, please click on the button below to view the available plans.