コーヒー風味のパンナコッタ  ラズベリーソース

スイーツ
デザート
片岡護さん
レシピを保存
最初に火にかけず、少し置くことで、生クリームにフルーツの香りを移すことが出来ます。
調理時間:50分
冷蔵庫で冷やし固める時間を除く
アレンジレシピ投稿0
作り方
1

包丁を使い、レモンとオレンジの皮を剥ぎ取る。

2

鍋に牛乳、生クリーム、グラニュー糖、コーヒー豆、シナモンスティック(手で崩しながら加える。)、レモン皮、オレンジ皮を合わせ、火にかけずに30分ほど置く。

3

板ゼラチンは適当は大きさにハサミで切り、ひたひたの水を加えて15分ほどふやかしておく。

4

【2】が30分経ったら、沸騰させないようにヘラでよく混ぜながら火にかけ、大体80℃くらいになったら水で戻したゼラチンの水気を切って加える。

5

ゼラチンを加えたら火を止め、軽く混ぜてゼラチンを溶かす。ザルに漉してボールに移し、氷水に当てる。ボールを回しながらヘラを当てて、とろみが付くまで冷ます。

6

【5】を型に流し込み、冷蔵庫で冷やし固める。

7

パンナコッタが固まったら型を抜いて皿に盛り付ける。(抜きづらければお湯に少し当てるとよい。)ラズベリーソースを回しかけ、ラズベリー、ミントの葉をトッピングして完成。

材料8個分
  • レモン皮
    1/4個分
  • オレンジ皮
    1/4個分
  • 牛乳
    225cc
  • 生クリーム
    400cc
  • グラニュー糖
    55g
  • コーヒー豆
    15グラム
  • シナモンスティック
    1/2本
  • 板ゼラチン
    2枚(7g)
  • ラズベリーソース 仕上げ用
    適量
  • ラズベリー 仕上げ用
    適量
  • ミント 仕上げ用
    適量

みんなのアレンジレシピ みんなはこんなアレンジをして作っているよ!

プロのレシピを自分流にアレンジして、
みんなに披露しよう!

アレンジレシピを投稿する

レシピ詳細検索

  • 料理種別

  • 条件をクリアにする

会員ログイン

無料会員登録

ソーシャルメディアはこちらから登録してください。

Google+でログイン

ログインに使うIDとパスワードを設定してください。

パスワード再設定

パスワード再設定用のメールを送信します。
ご登録時のメールアドレスを入力して「送信する」ボタンをクリックしてください。

Membership

An active membership is required for this action, please click on the button below to view the available plans.