じゅんさいの洋風茶わん蒸し

イタリアン
前菜
片岡護さん
レシピを保存
コンソメスープを使用し、イタリアン風に仕上げた茶わん蒸しです。蒸し時間は容器の大きさや卵液の量によっても異なりますので、途中で様子を見ながら調整してください。
調理時間:20分
アレンジレシピ投稿0
作り方
1

ボウルに卵を割り入れ、よくほぐす。目の細かいざるなどで裏ごしし、卵液をなめらかにすると口当たりがよくなる。

2

【1】の卵液に、3回ほどに分けてコンソメスープを加える。塩、こしょうを加え、ホイッパーを使用してよく混ぜてから、再度裏ごしする。

3

陶器のカップに【2】の卵液を注ぐ。カップの大きさによって異なるが、4~6個程度に分けるといい。表面の泡をつぶしてから蒸し器に入れ、弱火で10~12分程度蒸す。途中、10分ほど経ったら一度様子を見て、固まりきっていないようであれば蒸し時間を追加するといい。

4

じゅんさいの餡を作る。
鍋にコンソメスープを入れて火にかけ、流水で洗い水気を切った生じゅんさいを入れる。1:1の割合で溶いた水溶き片栗粉を少しずつ加え、餡にとろみをつける。

5

芝海老は小口切りにし、【4】に加えて火を通す。

6

茶わん蒸しは中央に竹串を刺してみて、卵液が染み出てこなければOK。蒸し器から取り出し、じゅんさいの餡をかける。お好みで刻んだ大葉をトッピングして完成。

材料6人分
  • 3個分(150cc程度)
  • コンソメスープ 卵液の3倍量を使用
    450cc
  • 少々
  • こしょう
    少々
  • [じゅんさいの餡]
    コンソメスープ
    100cc
  • 生じゅんさい
    100g
  • 芝海老
    5尾(30g程度)
  • 水溶き片栗粉
    大さじ2
  • 大葉 トッピング用
    少々

みんなのアレンジレシピ みんなはこんなアレンジをして作っているよ!

プロのレシピを自分流にアレンジして、
みんなに披露しよう!

アレンジレシピを投稿する

レシピ詳細検索

  • 料理種別

  • 条件をクリアにする

会員ログイン

無料会員登録

ソーシャルメディアはこちらから登録してください。

Google+でログイン

ログインに使うIDとパスワードを設定してください。

パスワード再設定

パスワード再設定用のメールを送信します。
ご登録時のメールアドレスを入力して「送信する」ボタンをクリックしてください。

Membership

An active membership is required for this action, please click on the button below to view the available plans.