プルーンのタルト

スイーツ
デザート
片岡護さん
レシピを保存
アマンド生地を仕込む際は、粉をしっかり混ぜてからアーモンドパウダーをゆっくり加えるのがポイントです。洋菓子は繊細なので、手順と分量をしっかり守って作りましょう。
調理時間:60分
基本のタルト生地の仕込み時間、生地を寝かせる時間を除く
アレンジレシピ投稿0
作り方
1

基本のタルト生地(別レシピ参照)を仕込み、冷蔵庫で寝かせておく。

2

クレームドアマンド生地を仕込む。無塩バターを常温に戻し、ボウルに入れてホイッパーで練り混ぜる。バターがなめらかになったら粉糖を数回に分けて加え、さらによく混ぜる。

3

別の器に卵を割り入れてよく溶き、【2】のボウルに3〜4回に分けて加える。

4

全体がよく混ざったらアーモンドパウダーを加えてひとまとめにし、ラップをかけて冷蔵庫に入れて冷やす。

5

台に打ち粉用の強力粉を広げ、タルト生地をのばし広げる。型よりひとまわり大きいくらいの大きさまでのばし、型に被せてはめ込む。

6

指で押しつけて型にしっかりとタルト生地がくっついたら、ラップをせずそのまま冷蔵庫に入れて冷やす。表面がひんやりするくらいでOK。生地を冷蔵庫から出し、型を整える。フォークで空気穴を開け、再度冷蔵庫に入れて10分ほど冷やす。

7

タルト生地を冷蔵庫から取り出し、生地の表面にアルミホイルをのせ、重し用の米を入れる。200℃に熱したオーブンで13分ほど焼く。10分経ったら様子を見るといい。

8

タルト生地にある程度火が通ってきたら、重しの米とアルミホイルを外し再度オーブンに入れる。軽く表面に焼き色を付けるイメージで、焦げないよう、数分程度ですぐに取り出す。

9

タルト生地に【4】のクレームドアマンド生地を入れ、ヘラで平らにならす。プルーンの赤ワイン煮(別レシピ参照)は種を取り除いておき、クレームドアマンド生地の上に均等に埋め込む。

10

200℃に熱したオーブンに入れ、10分ほど焼く。

11

タルトをオーブンから取り出し、そのまま粗熱を取る。粗熱が取れたら型から外してOK。ナパージュはボウルに入れて火にかけて溶かし、刷毛でタルトの表面に塗る。ナパージュが固まったら、お好みの大きさに切り分けて完成。

材料1台分
  • 基本のタルト生地
    1台分
  • [クレームドアマンド]
    無塩バター
    45g
  • 粉糖
    45g
  • 1個
  • アーモンドパウダー
    45g
  • 強力粉 打ち粉として使用
    適量
  • 重しとして使用
    適量
  • プルーンの赤ワイン煮
    150g程度
  • ナパージュ
    適量

みんなのアレンジレシピ みんなはこんなアレンジをして作っているよ!

プロのレシピを自分流にアレンジして、
みんなに披露しよう!

アレンジレシピを投稿する

レシピ詳細検索

  • 料理種別

  • 条件をクリアにする

会員ログイン

無料会員登録

ソーシャルメディアはこちらから登録してください。

Google+でログイン

ログインに使うIDとパスワードを設定してください。

パスワード再設定

パスワード再設定用のメールを送信します。
ご登録時のメールアドレスを入力して「送信する」ボタンをクリックしてください。

Membership

An active membership is required for this action, please click on the button below to view the available plans.