お餅と生ウニのカナッペ

イタリアン
前菜
片岡護さん
レシピを保存
余ったお餅も、組み合わせる食材によって豪華な一品に。トマトソースやチーズを使用し、イタリアン風に仕上げました。作りたての温かい状態で食べるのがポイント。
調理時間:20分
アレンジレシピ投稿0
作り方
1

沸騰したお湯に塩ひとつまみを加え、チヂミほうれん草を茎から入れてゆでる。1分ほど経ったらざるにあげて水気を切り、そのまま冷ます。

2

切り餅は半分の大きさに切り、網の上に並べてオーブントースターで焼く。8〜9分程度が目安。

3

チヂミほうれん草は2〜3cmの食べやすい大きさに切る。フライパンにソテー用の無塩バターを入れて火にかけ、溶けたらチヂミほうれん草を加えて炒める。軽く塩、白こしょうを振り、全体がなじんだら火から下ろす。

4

【2】の餅は手で潰して平たく形を整える。餅の上に【3】のほうれん草をのせ、その上に生ウニ(餅1個に対しスプーン1杯程度が目安)をのせる。

5

基本のトマトソース、ちぎった無塩バター、パルメザンチーズを少しずつのせ、オーブントースターに入れて2〜3分焼く。パルメザンチーズが溶ければ取り出してOK。

6

器に盛り付け、シブレットをトッピングして完成。

材料10個分
  • 切り餅
    5個(250g程度)
  • チヂミほうれん草
    120g程度
  • 少々
  • 無塩バター ほうれん草のソテー用
    10g
  • 白こしょう
    少々
  • 生うに
    80g程度
  • 基本のトマトソース
    50cc程度
  • 無塩バター
    少々
  • パルメザンチーズ
    少々
  • シブレット トッピング用
    少々

みんなのアレンジレシピ みんなはこんなアレンジをして作っているよ!

プロのレシピを自分流にアレンジして、
みんなに披露しよう!

アレンジレシピを投稿する

レシピ詳細検索

  • 料理種別

  • 条件をクリアにする

会員ログイン

無料会員登録

ソーシャルメディアはこちらから登録してください。

Google+でログイン

ログインに使うIDとパスワードを設定してください。

パスワード再設定

パスワード再設定用のメールを送信します。
ご登録時のメールアドレスを入力して「送信する」ボタンをクリックしてください。

Membership

An active membership is required for this action, please click on the button below to view the available plans.