揚げ餅のイタリアン風お雑煮

イタリアン
スープ
片岡護さん
レシピを保存
野菜スープをベースに、たっぷりの具材を入れたお雑煮です。お餅は揚げてから汁に入れることによって、食感もよく汁の染み込みもよくなりますよ。だし用の昆布はできれば1晩ほど水に漬けておくのがベスト。
調理時間:30分
アレンジレシピ投稿0
作り方
1

スナックエンドウは頭を切り落とし筋を取り除く。にんじん、大根、ズッキーニは5mm程度の薄切りに、ひらたけ、しいたけは食べやすい大きさに切る。

2

塩ひとつまみを入れて沸騰させたお湯に、大根、にんじんを入れてゆでる。3分ほど経ったらひらたけ、しいたけ、スナックエンドウを加えて1分ほどゆでる。

3

ざるにあげて水気を切り、バットに広げて粗熱をとる。

4

大きめの鍋に水200ccと昆布を入れてだしをとる。昆布はキッチンばさみなどで切れ目を入れておくとよりだしが出やすくなる。

5

【4】を弱火にかけ、沸騰して3分ほど経ったら野菜のスープを加える。

6

トッピング用の白髪ネギを作る。
長ネギは芯の部分を取り除き、千切りにして氷水に浸けておく。

7

食べやすい大きさに切ったいんげん、【A】を【5】のスープに加えて味を調え、【3】の野菜類を加える。

8

ひと煮立ちしたら2cm幅に切った青ネギの頭の部分を入れる。かつお削り節はざる越しにスープに浸し、煮出してだしをとる。

9

切り餅は4等分に切り、160℃に熱した揚げ油で3分ほど揚げる。一度に全部入れるとくっついてしまうので、数個ずつ揚げるといい。中までしっかり火が通ったら網の上に取り出して油を切る。

10

【8】のかつお削り節は10分ほど煮出したら取り出してOK。鍋を火から下ろし、器に具材を盛り付ける。

11

揚げた餅をのせ、スープを注ぐ。水気を切った白髪ネギ、レモンの皮、刻んだあさつきをトッピングして完成。

材料6人分
  • 切り餅
    3個(210g程度)
  • スナックエンドウ
    30g程度
  • にんじん 皮をむいた状態で
    25g
  • 大根 皮をむいた状態で
    50g
  • ひらたけ
    20g
  • ズッキーニ
    40g
  • 少々
  • 昆布 だし用
    8g
  • 野菜のスープ
    400cc
  • 長ねぎ 白髪ネギ用
    12g
  • いんげん
    2本
  • [A]
    薄口醤油
    大さじ1
  • 日本酒
    小さじ1
  • ひとつまみ
  • 青ねぎ だし用
    頭の部分1本分
  • かつお削り節 だし用
    10g
  • 揚げ油
    適量
  • レモンの皮 仕上げ用
    少々
  • あさつき 仕上げ用
    少々

みんなのアレンジレシピ みんなはこんなアレンジをして作っているよ!

プロのレシピを自分流にアレンジして、
みんなに披露しよう!

アレンジレシピを投稿する

レシピ詳細検索

  • 料理種別

  • 条件をクリアにする

会員ログイン

無料会員登録

ソーシャルメディアはこちらから登録してください。

Google+でログイン

ログインに使うIDとパスワードを設定してください。

パスワード再設定

パスワード再設定用のメールを送信します。
ご登録時のメールアドレスを入力して「送信する」ボタンをクリックしてください。

Membership

An active membership is required for this action, please click on the button below to view the available plans.