あいなめの香味唐揚げ

イタリアン
メイン
片岡護さん
レシピを保存
あいなめは揚げる前に下味を付けますが、【A】の調味料類を塩こうじたれで代用してもおいしいですよ。香味パン粉の材料として、アンチョビとへしこ(さばを糠に漬けたもの)を乾燥させて粉末状にしたものを使用し、味のアクセントに。
調理時間:20分
あいなめに下味を付けて寝かせる時間を除く
アレンジレシピ投稿0
作り方
1

あいなめは皮目に5mm幅の切れ目を入れてから、1切れ25〜30g程度の大きさの切り身にし、バットに移す。

2

バットに【A】の調味料類を加えて手で揉み込み、10分ほど寝かせる。

3

あいなめに片栗粉を薄くまぶし、160℃に熱した揚げ油に入れて揚げる。3〜4分ほど揚げたら網の上に取り出し油を切る。

4

香味パン粉を作る。
アンチョビとへしこ(それぞれ乾燥させて粉末状にしたもの)を1対1の割合で混ぜる。

5

フライパンにニンニクのみじん切り、パン粉を入れて火にかけ、菜箸でよく混ぜながらゆっくり炒る。

6

溶かしバターを加えてキツネ色になってきたら【5】を加えて混ぜ、火から下ろす。皿にあけて粗熱をとる。

7

あいなめの唐揚げを器に盛り付け、【6】の香味パン粉をかける。イタリアンパセリをトッピングして完成。

材料4人分
  • あいなめ
    240g
  • [A]
    醤油
    10cc
  • にんにく みじん切りを使用
    7g
  • レモン汁
    小さじ1
  • イタリアンパセリ
    ひとつまみ
  • オリーブオイル
    大さじ1/2
  • 白こしょう
    少々
  • みりん
    小さじ1
  • ひとつまみ
  • 片栗粉
    適量
  • 揚げ油
    適量
  • [香味パン粉]
    アンチョビ 乾燥させた粉末状のものを使用
    適量
  • へしこ 乾燥させた粉末状のものを使用
    適量
  • にんにく みじん切りを使用
    小さじ1
  • パン粉
    大さじ6
  • 溶かしバター
    大さじ1
  • イタリアンパセリ 仕上げ用
    少々

みんなのアレンジレシピ みんなはこんなアレンジをして作っているよ!

プロのレシピを自分流にアレンジして、
みんなに披露しよう!

アレンジレシピを投稿する

レシピ詳細検索

  • 料理種別

  • 条件をクリアにする

会員ログイン

無料会員登録

ソーシャルメディアはこちらから登録してください。

Google+でログイン

ログインに使うIDとパスワードを設定してください。

パスワード再設定

パスワード再設定用のメールを送信します。
ご登録時のメールアドレスを入力して「送信する」ボタンをクリックしてください。

Membership

An active membership is required for this action, please click on the button below to view the available plans.