鶏むね肉の生ハムのせ サルティンボッカ風
メイン 肉を使った料理

生ハムに塩気があるので、鶏肉の下味は控えめにしましょう。
- アレンジレシピ投稿0件
材料2人分
-
- 鶏むね肉 そぎ切り
- 4枚
-
- 塩
- 適宜
-
- 白こしょう
- 適宜
-
- セージの葉 1枚を4等分する
- 2枚
-
- 生ハム
- 4枚
-
- 小麦粉
- 適量
-
- オリーブオイル
- 大さじ1
-
- 白ワイン
- 60cc
-
- フォン・ド・ヴォー
- 38g
-
- バター
- 20g
-
- じゃがいものピューレ
- 適量
-
- レモン汁
- 数滴
-
- イタリアンパセリ みじん切り・仕上げ用
- 適量
作り方
-
1
鶏むね肉に塩と白こしょうを少々振り、肉たたきで叩く。刻んだセージの葉を、鶏むね肉1枚につき2切れずつ乗せる。
-
2
セージを挟むように、生ハムを鶏むね肉1枚につき1枚ずつ乗せ、生ハムと鶏むね肉が接着するように上から押さえつける。
-
3
【2】に小麦粉をまぶし、余分な粉をはたく。
-
4
熱したフライパンにオリーブ油をひき、生ハムを下向きにして強火で焼く。
-
5
1分経ったら、【4】をひっくり返して白ワインを加え、アルコールを飛ばす。そこにフォン・ド・ヴォーとバターを加えてひと煮立ちさせ、火を止める。
-
6
じゃがいものピューレを鍋で熱し、塩と白こしょう少々で味を調える。ピューレが温まったらスプーンで皿にひき、【5】の鶏むね肉を盛る。
-
7
【5】でフライパンに残ったソースにレモン汁と塩少々を加える。そのソースを鶏むね肉にかけ、上にイタリアンパセリを飾る。
プロのレシピを自分流にアレンジして、
みんなに披露しよう!