南京豆腐

その他
野菜のおかず
田村隆さん
レシピを保存
かぼちゃは蒸し器を使わず、電子レンジで火を通しても構いません。葛はしっかり火を通すことで、もちもちとした独特の食感を出すことができます。油断するとすぐに焦げてしまうので、火加減には注意してください。
調理時間:30分
固める時間を除く
アレンジレシピ投稿0
作り方
1

かぼちゃを蒸し器にかけ、柔らかくなるまで蒸す(目安12分)。かぼちゃを薄く切っておくと火の通りが早い。

2

ふるいを使ってかぼちゃを裏ごしする。かぼちゃのだまが残っていても食感が楽しめる料理なので、綿棒で潰す、または袋に入れて揉み潰すといったやり方でもOK。

3

手鍋に水を入れ、裏ごししたかぼちゃを加える。手鍋の上にざるを置き、その中にくず粉とあたりごまを入れ、ゴムベラで漉しながら溶かす。くず粉は沈みやすいのでしっかり混ぜておく。

4

鍋を火にかけ、木べらで混ぜながら溶かす。最初は中火で、だんだん固まってきたら弱火に。火が強すぎると鍋底が焦げてしまうので注意。鍋の周りをこそげ落とすようにしながら、底からまんべんなく混ぜるようにする。

5

練り時間の目安は10分ほど。途中、鍋の周りが固まってきたら、火からおろしてなじませてから再度火にかける。葛にしっかりと火を通し、木べらから液が三角に垂れ落ちるくらいの固さになったら火からおろす。Aを鍋に加えて全体をよく混ぜたら、再度火にかけてなじませる。

6

水で濡らしたゴムベラで鍋のへりをこそげ落とし、キッチンペーパーを敷いておいたガラス容器に静かに流し入れる。流し入れたあと、表面にキッチンペーパーを貼り付けておくと乾燥するのを防げる。

7

容器ごと氷水に浸けて冷ましておき、固まったらガラス容器から外し、好みの厚さに切り分けて皿に盛る。Bをかけ、お好みでおろししょうがを添える。

材料6人分
  • かぼちゃ 皮・種を除く
    150ℊ
  • 700㏄
  • くず粉
    75ℊ
  • あたりごま
    50ℊ
  • [A]
    2g
  • 日本酒
    大さじ1
  • [B]
    昆布だし
    大さじ2
  • 八方味美人(醤油+みりんで代用可)
    大さじ1
  • おろししょうが
    適量

みんなのアレンジレシピ みんなはこんなアレンジをして作っているよ!

プロのレシピを自分流にアレンジして、
みんなに披露しよう!

アレンジレシピを投稿する

レシピ詳細検索

  • 料理種別

  • 条件をクリアにする

会員ログイン

無料会員登録

ソーシャルメディアはこちらから登録してください。

Google+でログイン

ログインに使うIDとパスワードを設定してください。

パスワード再設定

パスワード再設定用のメールを送信します。
ご登録時のメールアドレスを入力して「送信する」ボタンをクリックしてください。

Membership

An active membership is required for this action, please click on the button below to view the available plans.