大根の菜めし

和食
ご飯もの
田村隆さん
レシピを保存
大根の葉はゆでるのが面倒であれば、電子レンジで10分ほど加熱するという方法でもOKです。今回はご飯に混ぜて俵型のおにぎりにしましたが、そのまま白いご飯にかけてふりかけのようにして食べてもおいしいですよ。
調理時間:10分
米の浸水時間と炊飯時間を除く
アレンジレシピ投稿0
作り方
1

大根の葉は軸を取り除き、葉の部分だけを使用する。

2

沸騰したお湯にひとつかみの塩を加え、大根の葉をゆでる。2分ほどで取り出し、ザルに上げて荒熱が取れたら水気を絞り、みじん切りにする。

3

油を引かずフライパンを強火にかけ、【3】を入れてから煎りする。菜箸でほぐしながら、塩ひとつかみを入れて2~3分ほど炒める。

4

火から下ろし、余熱で水分を飛ばす。荒熱が取れたらご飯に入れて混ぜる。

5

おにぎり用の型に詰め、俵型に成形する。

材料2人分
  • 大根の葉
    70g
  • 適量
  • ご飯
    適量

みんなのアレンジレシピ みんなはこんなアレンジをして作っているよ!

プロのレシピを自分流にアレンジして、
みんなに披露しよう!

アレンジレシピを投稿する

レシピ詳細検索

  • 料理種別

  • 条件をクリアにする

会員ログイン

無料会員登録

ソーシャルメディアはこちらから登録してください。

Google+でログイン

ログインに使うIDとパスワードを設定してください。

パスワード再設定

パスワード再設定用のメールを送信します。
ご登録時のメールアドレスを入力して「送信する」ボタンをクリックしてください。

Membership

An active membership is required for this action, please click on the button below to view the available plans.