大根の軸の佃煮

和食
野菜のおかず
田村隆さん
レシピを保存
大根の葉の軸部分は、かぶと比べると芯が詰まっているので、火を通してもシャキシャキとした食感が残りやすいのが特徴です。大根の葉の軸が余ったときは、その食感を活かせるような佃煮などの料理に使うのがおすすめ。
調理時間:10分
アレンジレシピ投稿0
作り方
1

大根の葉は軸の部分を使用。みじん切りにしたらザルの上にのせ、熱湯をかけて青臭さを取る。

2

サラダ油を引いたフライパンを強火にかけ、【1】を入れて炒める。

3

Aの調味料を加えて炒め煮に。しんなりとして色が茶色くなってきたら火から下ろす。

4

荒熱が取れたら再度火にかけ1~2分ほど炒める。濃口醤油、ごま油、七味唐辛子を加えて、全体が混ざったら火から下ろし、器に盛り付ける。

材料3人分
  • 大根の葉 軸部分を使用
    120g
  • サラダ油
    大さじ1
  • [A]
    砂糖
    大さじ1.5
  • 濃口醤油
    大さじ1/2
  • 大さじ2
  • 濃口醤油
    大さじ1.5
  • ごま油
    大さじ1
  • 七味唐辛子
    適量

みんなのアレンジレシピ みんなはこんなアレンジをして作っているよ!

プロのレシピを自分流にアレンジして、
みんなに披露しよう!

アレンジレシピを投稿する

レシピ詳細検索

  • 料理種別

  • 条件をクリアにする

会員ログイン

無料会員登録

ソーシャルメディアはこちらから登録してください。

Google+でログイン

ログインに使うIDとパスワードを設定してください。

パスワード再設定

パスワード再設定用のメールを送信します。
ご登録時のメールアドレスを入力して「送信する」ボタンをクリックしてください。

Membership

An active membership is required for this action, please click on the button below to view the available plans.