鰆の酒かすパイン漬け焼き

和食
魚介のおかず
田村隆さん
レシピを保存
魚の粕漬けにパイナップルを加えてアレンジしたメニューです。酒粕に含まれるうまみとパイナップルの風味が魚に移り、独特の味わいが楽しめますよ。粕漬けした魚は焦げやすいので、テフロン加工のフライパンを使うのがおすすめです。
調理時間:15分
漬け込む時間を除く
アレンジレシピ投稿0
作り方
1

サワラは漬ける前にみりん醤油で軽く洗っておく。潰したパイナップルと酒粕をよく混ぜ、さらし布巾で包んだサワラの切り身を1晩漬ける。

2

フライパンを火にかけ、サラダ油を引く。先にサワラの皮目部分を焼き、ほどよい焼き色が付いたら表面を焼く。焦げやすいので、火を弱めてゆっくり焼くといい。

3

表面が焼けたら、切り身を裏返して水を加える。アルミホイルで軽く蓋をし、蒸し焼きにする。

4

全体に火が通り、水分が飛んだら完成。

材料2人分
  • さわら
    2切れ(約120g)
  • 酒粕
    300g
  • パイナップル
    100g
  • みりん醤油
    適量
  • サラダ油
    小さじ1
  • 大さじ1

みんなのアレンジレシピ みんなはこんなアレンジをして作っているよ!

プロのレシピを自分流にアレンジして、
みんなに披露しよう!

アレンジレシピを投稿する

レシピ詳細検索

  • 料理種別

  • 条件をクリアにする

会員ログイン

無料会員登録

ソーシャルメディアはこちらから登録してください。

Google+でログイン

ログインに使うIDとパスワードを設定してください。

パスワード再設定

パスワード再設定用のメールを送信します。
ご登録時のメールアドレスを入力して「送信する」ボタンをクリックしてください。

Membership

An active membership is required for this action, please click on the button below to view the available plans.