うどの潮仕立て

和食
魚介のおかず
田村隆さん
レシピを保存
「潮仕立て」は魚に塩分を含ませてから汁で煮て、魚のだしと塩分を汁の中に染み出させるイメージの調理法です。塩味の濃さは鯛に振った塩の量で異なりますので、味見をして調味料の量を調整してください。
調理時間:20分
鯛を寝かせる時間を除く
アレンジレシピ投稿0
作り方
1

鯛の頭に分量外の塩を振り、30分〜1時間程度放置しておく。

2

沸騰させたお湯に鯛の頭を入れ、霜降りの状態にする。さっと湯がいたら引き上げて氷水に移し、流水で鱗を取り除く。

3

うどは皮をむいた円柱状の状態にし、断面が花びらの形になるように包丁で切り込みを入れ、2mm程度の厚さの薄切りにする。少しカーブさせるように切るとより花びららしくなる。うどはすぐに使用しない場合、酢水に漬けておくと変色を防げる。

4

鯛の頭を大きめの鍋に入れ、昆布と浸るくらいの水(800cc程度が目安)を入れて強火にかける。アクを取りながら5分ほど煮る。

5

味見をしながら塩と酒を加え、さらに1〜2分ほど煮たら火から下ろし、穴じゃくしを使って鯛の頭を器に盛りつける。

6

漉し器にさらし布巾を敷き、【5】で鍋に残った煮汁を漉して鯛の頭の上にかける。

7

【4】のうどを散らすようにのせ、お好みで木の芽をトッピングして完成。余った汁は椀に入れて添えるといい。

材料3人分
  • うど 皮をむいた状態で
    30g
  • 頭の部分を使用
    1つ
  • 昆布
    1枚(5g程度)
  • 小さじ1
  • 日本酒
    大さじ2
  • 木の芽 トッピング用
    適量

みんなのアレンジレシピ みんなはこんなアレンジをして作っているよ!

プロのレシピを自分流にアレンジして、
みんなに披露しよう!

アレンジレシピを投稿する

レシピ詳細検索

  • 料理種別

  • 条件をクリアにする

会員ログイン

無料会員登録

ソーシャルメディアはこちらから登録してください。

Google+でログイン

ログインに使うIDとパスワードを設定してください。

パスワード再設定

パスワード再設定用のメールを送信します。
ご登録時のメールアドレスを入力して「送信する」ボタンをクリックしてください。

Membership

An active membership is required for this action, please click on the button below to view the available plans.