セロリのピクルス

和食
野菜のおかず
田村隆さん
レシピを保存
セロリの筋や葉の部分はだし用に使うのがおすすめ。セロリはゆで時間が長すぎると繊維の食感が損なわれてしまうのでご注意を。ゆであげた後、塩をしっかり振ることによってピクルス液の味の染みがよくなります。
調理時間:10分
漬ける時間を除く
アレンジレシピ投稿0
作り方
1

セロリは根元の部分を切り落とし、葉を取り除く。鍋に入るくらいの長さに切り、ピーラーで筋を取る。

2

大きめの鍋にお湯を張り、セロリをゆでる。2〜3分ほどゆでて表面が軽く透き通ってきたらざるにあげて塩を振る。

3

ビニール袋にピクルス液の材料を入れ、水気を拭きとったセロリを入れて漬け込む。

4

漬け時間の目安は1時間以上。食べやすい大きさに切って器に盛りつける。刻んだ鷹の爪を散らし、ピクルス液をかけて完成。

材料
  • セロリ
    3本分(240g程度)
  • 少々
  • [ピクルス液]
    1カップ
  • 砂糖
    50g
  • 100cc
  • 鷹の爪
    1本

みんなのアレンジレシピ みんなはこんなアレンジをして作っているよ!

プロのレシピを自分流にアレンジして、
みんなに披露しよう!

アレンジレシピを投稿する

レシピ詳細検索

  • 料理種別

  • 条件をクリアにする

会員ログイン

無料会員登録

ソーシャルメディアはこちらから登録してください。

Google+でログイン

ログインに使うIDとパスワードを設定してください。

パスワード再設定

パスワード再設定用のメールを送信します。
ご登録時のメールアドレスを入力して「送信する」ボタンをクリックしてください。

Membership

An active membership is required for this action, please click on the button below to view the available plans.