牡丹ゆり根

和食
野菜のおかず
田村隆さん
レシピを保存
牡丹の花に形を整える際、根を完全に切り落としてしまうとばらばらになってしまうので、少し残すのがポイント。火加減が強いとゆり根が破裂したり花が崩れたりする原因になってしまうため、ごく弱火をキープしましょう。鍋の中を見ながら調理したい際、透明ながらも落とし蓋の役割をしてくれるセロハンを使用するのが便利です。
調理時間:40分
アレンジレシピ投稿0
作り方
1

ゆり根は外側のりん片をはがし、内側のきれいな部分を使用する。外側のりん片から1枚ずつりん片の先を切り落とし、牡丹の花弁になるようにする。斜め45度の角度で刃を入れ、回しながら切るといい。最後に中心の部分を切り落とす。

2

流水で砂や汚れを洗い流してから、酢を多めに入れたお湯に入れ、弱火で静かに炊く。

3

10分ほど炊き、力を入れれば竹串が奥まで刺さる程度の固さまで火が通ればOK。氷水に取り出して粗熱をとり、裏返しにしてザルの上にのせ水気を切る。

4

砂糖と水を1対1の割合で溶かした蜜を鍋に入れて沸かし、水気を切ったゆり根を入れ、セロハンで落とし蓋をしながら炊く。

5

5分ほど炊いたら火から下ろし、鍋ごと氷水に当てて冷やす。蜜に浸しながら冷やすことによって味が染み込みやすくなる。

6

水気を切り、器に盛りつけて完成。

材料3個分
  • ゆり根
    3個
  • 少々
  • 砂糖
    適量

みんなのアレンジレシピ みんなはこんなアレンジをして作っているよ!

プロのレシピを自分流にアレンジして、
みんなに披露しよう!

アレンジレシピを投稿する

レシピ詳細検索

  • 料理種別

  • 条件をクリアにする

会員ログイン

無料会員登録

ソーシャルメディアはこちらから登録してください。

Google+でログイン

ログインに使うIDとパスワードを設定してください。

パスワード再設定

パスワード再設定用のメールを送信します。
ご登録時のメールアドレスを入力して「送信する」ボタンをクリックしてください。

Membership

An active membership is required for this action, please click on the button below to view the available plans.