白菜と油揚げの白和え

和食
豆腐料理
田村隆さん
レシピを保存
普通の豆腐を使うと水分が多いので仕上がりもべちゃっとなってしまいますが、焼き豆腐は1回水気をしぼった後焼いているものなので、仕上がりが水っぽくなりません。
あたりごまの代わりにピーナッツバターを加えると香りとコクが増しておいしいでしょう。
油揚げは鮮度のよい良質なものであれば油抜きは必要ありません。
調理時間:18分
アレンジレシピ投稿0
作り方
1

焼き豆腐はキッチンペーパーで水気をふきとってからボールに入れて泡だて器等で混ぜる。(フードプロセッサーでも可。)

2

豆腐の形がなくなったら、【A】を加え、スプーンに変えて、つぶすように混ぜる。

3

白菜は葉と芯で切り分け、葉は細切りに、芯は繊維に直角に千切りにする。油揚げは縦半分に切ってから細切りにする。

4

フライパンにサラダ油を入れ熱し、白菜の芯の部分から炒める。芯がある程度しんなりしたら、葉の部分の白菜と油揚げを入れて1分半ほど炒める。

5

【4】に【B】を入れて軽く炒めたら火から下ろして冷ます。(あついまま豆腐とあえると、温度の差から腐りやすくなってしまうので冷まします。)

6

具材が冷めたら豆腐を入れ、混ぜ合わせる。最後に薄口醤油大さじ1(分量外)を加え、香り付けしたら器に盛って、完成。

材料
  • 白菜
    300g
  • 油揚げ
    2枚
  • 焼き豆腐
    1丁
  • 砂糖
    大さじ2
  • 薄口醤油
    大さじ1
  • あたりごま
    大さじ1
  • サラダ油
    大さじ1
  • みりん
    大さじ1
  • 薄口醤油
    大さじ1

みんなのアレンジレシピ みんなはこんなアレンジをして作っているよ!

プロのレシピを自分流にアレンジして、
みんなに披露しよう!

アレンジレシピを投稿する

レシピ詳細検索

  • 料理種別

  • 条件をクリアにする

会員ログイン

無料会員登録

ソーシャルメディアはこちらから登録してください。

Google+でログイン

ログインに使うIDとパスワードを設定してください。

パスワード再設定

パスワード再設定用のメールを送信します。
ご登録時のメールアドレスを入力して「送信する」ボタンをクリックしてください。

Membership

An active membership is required for this action, please click on the button below to view the available plans.