竹の子寿し

和食
ご飯もの
田村隆さん
レシピを保存
三つ葉は、生のままトッピングしてもよいですが、さっとゆでることによって綺麗な緑色になるので見た目が華やかになります。姫皮があれば一緒に入れるとおいしいです。
調理時間:15分
アレンジレシピ投稿0
作り方
1

竹の子は縦半分に切り、1mm幅くらいの半月切りにする。三つ葉は茎部分をさっと茹でて小口切りにする。

2

フライパンに切った竹の子と調味料をすべて加え、汁がなくなるまで5分ほど煮詰める。

3

炊きたてのご飯に米酢を加えて混ぜたら、【2】の竹の子とカニを加えてざっくりと混ぜる。

4

皿に盛り、【1】の三つ葉の茎をトッピングしたら完成。

材料2人分
  • 竹の子 茹でたもの。※別レシピ「竹の子の下茹で」をご参照ください。
    200g
  • カニ
    40g
  • [調味料]
    かつおだし
    100cc
  • 濃口醤油
    大さじ1
  • みりん
    大さじ1
  • ご飯(炊きたて)
    0.5合
  • 米酢
    大さじ1
  • 三つ葉 仕上げ用(茎部分のみ。)
    5g

みんなのアレンジレシピ みんなはこんなアレンジをして作っているよ!

プロのレシピを自分流にアレンジして、
みんなに披露しよう!

アレンジレシピを投稿する

レシピ詳細検索

  • 料理種別

  • 条件をクリアにする

会員ログイン

無料会員登録

ソーシャルメディアはこちらから登録してください。

Google+でログイン

ログインに使うIDとパスワードを設定してください。

パスワード再設定

パスワード再設定用のメールを送信します。
ご登録時のメールアドレスを入力して「送信する」ボタンをクリックしてください。

Membership

An active membership is required for this action, please click on the button below to view the available plans.