玉ねぎいっぱいのつみれ

和食
肉のおかず
田村隆さん
レシピを保存
ふわっふわの食感の秘密は、山いもと、片栗粉を使わないことです。片栗粉を使うとまとまりやすくはなりますが、全体がコーティングされてしまうので口に入れたときのふわっとした食感がなくなってしまいます。
れんげを使って鍋に落とすときは、れんげを濡らしながら使うことでタネがくっつくのを防ぐことができます。
調理時間:20分
アレンジレシピ投稿0
作り方
1

新玉ねぎはみじん切りにし、山いもはすりおろす。ボールに玉ねぎと鶏ひき肉を入れ、ひとかたまりにしたら山いも、卵、砂糖、薄口醤油を入れて空気を入れるように混ぜ、粘りを出す。

2

鍋に茹で汁の材料をすべて入れ、火にかける。

3

【2】が沸いたところに【1】のタネをれんげと手を使いながら1口大にして落としていく。

4

つみれに火が通り、ふわっとして表面に浮いてきたら器に取り出す。

5

茹で汁を器に注ぎ、木の芽をトッピングしたら完成。

材料
  • 新玉ねぎ
    150g
  • 鶏ひき肉
    300g
  • 山いも
    80g
  • 1個
  • 砂糖
    小さじ1
  • 薄口醤油
    大さじ1
  • [茹で汁]
    かつおだし
    3カップ
  • 薄口醤油
    大さじ2
  • みりん
    大さじ2
  • 大さじ3/2
  • 濃口醤油
    大さじ3/2

みんなのアレンジレシピ みんなはこんなアレンジをして作っているよ!

プロのレシピを自分流にアレンジして、
みんなに披露しよう!

アレンジレシピを投稿する

レシピ詳細検索

  • 料理種別

  • 条件をクリアにする

会員ログイン

無料会員登録

ソーシャルメディアはこちらから登録してください。

Google+でログイン

ログインに使うIDとパスワードを設定してください。

パスワード再設定

パスワード再設定用のメールを送信します。
ご登録時のメールアドレスを入力して「送信する」ボタンをクリックしてください。

Membership

An active membership is required for this action, please click on the button below to view the available plans.