八方味美人のかつお削り節ふりかけ

和食
シェフが教える基本の「き」
田村隆さん
レシピを保存
八方味美人を作ったときに残ったかつおぶしをふりかけにアレンジします。だしを取ったからといって旨みが無くなっているということはありません。視点を変えると、みりんと醤油で煮たかつおという見方も出来ますね。
水でだしを取った後のかつおぶしのだしがらの時は、炒めるときに醤油とみりんを大さじ1ずつ加えるとよいでしょう。
梅干を入れて酸味で飽きが来なく、あり合わせにおすすめの一品です。
調理時間:5分
アレンジレシピ投稿0
作り方
1

かつおぶしのだしがらは細かくみじん切りにする。昆布も同じく細かく千切りにする。梅干しは種を除き、包丁で叩いてペースト状にする。

2

フライパンにかつおぶしを入れて炒める。

3

【2】の水分が飛んできたら、梅・白ごま・昆布・松の実を加え、パラっとするまで炒めたら完成。

材料
  • かつお削り節のだしがら
    30g(だしを取る前の状態で)
  • 昆布のだしがら なくても可
    10g
  • 梅干し
    2個
  • 白ごま
    適量
  • 松の実 あれば
    適量

みんなのアレンジレシピ みんなはこんなアレンジをして作っているよ!

プロのレシピを自分流にアレンジして、
みんなに披露しよう!

アレンジレシピを投稿する

レシピ詳細検索

  • 料理種別

  • 条件をクリアにする

会員ログイン

無料会員登録

ソーシャルメディアはこちらから登録してください。

Google+でログイン

ログインに使うIDとパスワードを設定してください。

パスワード再設定

パスワード再設定用のメールを送信します。
ご登録時のメールアドレスを入力して「送信する」ボタンをクリックしてください。

Membership

An active membership is required for this action, please click on the button below to view the available plans.