牡蠣春巻き

中華
点心・飲茶
脇屋友詞さん
レシピを保存
牡蠣は一度湯引きしてから氷水で冷やしておくと、揚げても身が固くなりすぎず、おいしくいただくことができます。牡蠣と相性のいいショウガを一緒に巻いて、さわやかな後味に仕上げました。
調理時間:20分
アレンジレシピ投稿0
作り方
1

70~75℃のお湯約500ccをボウルに用意し、分量外の塩ひとつまみを加えて、牡蠣を入れて湯引きする。

2

菜箸で軽くほぐし、牡蠣の端の部分が少し固まってきたら氷水に取り出す。キッチンペーパーの上にのせて水気を切る。

3

ボウルに牡蠣を移し、紹興酒、山椒、黒こしょう、香油、しょうがを入れてさっと混ぜる。

4

春巻きの皮に【3】の牡蠣を2つのせて包む。具が漏れないように、小麦粉のりを使ってのり付けする。

5

短冊状に切った海苔を、小麦粉のりを使って剥がれないように巻き付ける。

6

揚げ油を160~170℃に熱し、春巻きの形を整えながら静かに入れる。全体がまんべんなくきつね色になるように、油をかけながら揚げる。表面がカリッとしたら取り出し、網の上で立てかけるようにして油を切る。食べやすい大きさにカットして皿に盛り付ける。

材料4本分
  • 春巻きの皮 丸タイプを使用
    4枚
  • 生牡蠣
    8個
  • しょうが 千切りにしておく
    5g
  • 紹興酒
    少々
  • 山椒
    少々
  • 黒こしょう
    少々
  • 香油
    小さじ1
  • 海苔
    適量
  • 小麦粉のり
    適量
  • 揚げ油
    適量

みんなのアレンジレシピ みんなはこんなアレンジをして作っているよ!

プロのレシピを自分流にアレンジして、
みんなに披露しよう!

アレンジレシピを投稿する

レシピ詳細検索

  • 料理種別

  • 条件をクリアにする

会員ログイン

無料会員登録

ソーシャルメディアはこちらから登録してください。

Google+でログイン

ログインに使うIDとパスワードを設定してください。

パスワード再設定

パスワード再設定用のメールを送信します。
ご登録時のメールアドレスを入力して「送信する」ボタンをクリックしてください。

Membership

An active membership is required for this action, please click on the button below to view the available plans.