アジの開き

干し時間は湿度や温度によっても異なるのであくまでも目安で。表面が完全に乾けばOKです。
作り方
1
アジは口を開けて菜箸を刺す。えらの部分を通し、尾まで箸を入れる。

2
反対側のえらを菜箸で挟むように抜き取ると内臓がきれいに取れる。

3
腹の下から包丁を入れ、切り開く。流水に当てて、残った内臓を洗い流す。

4
漬け液に入れ、1時間30分ほど漬けておく。

5
ざるなどに取り出し、扇風機があたる場所において3時間程度干す。

6
グリルまたはフライパンで焼き、器に盛りつけて完成。

材料3人分
-
- アジ
- 3尾
-
[漬け液]
- 水
- 300cc
-
- 日本酒
- 100cc
-
- 昆布
- 5g
-
- 塩
- 12g