栗入り赤飯

和食
ご飯もの
田村隆さん
レシピを保存
小豆(ささげ)を煮出した汁で着色するため、市販の赤飯よりは少し色が薄めの仕上がりになります。栗は皮をむいた後、そのまま置いてしまうとシミのような黒ずみが付いてしまうため、ミョウバン少量を溶かした水に漬けておくといいですよ。
調理時間:90分
小豆(ささげ)を煮出す時間、もち米の浸水時間を除く
アレンジレシピ投稿0
作り方
1

栗は皮をむいて半割にする。分量外のミョウバンを溶かした水に浸けておくと変色を防げる。

2

小豆を鍋に入れ、浸るくらいの水を張って火にかける。ひと煮立ちしたら流水で洗ってアクを流し、再度たっぷりの水と一緒に鍋に入れてアクを取りながらゆでる。皮がやぶけないよう、弱火で20分ほどゆでる。

3

といだもち米に【2】の煮汁を加え、30分ほど浸水させる。

4

水を切り、絞ったさらし布巾を広げたバットの上に取り出して平らにならす。包丁で半割にした栗をのせ、布巾で包み閉じて蒸し器にかける。
※もち米の浸水に使用した煮汁は捨てずにとっておく。

5

20分ほど経ったら一度取り出し、浸水用の煮汁で打ち水をする。さらに20分ほど蒸し器にかける。

6

蒸し器から取り出し、ひと混ぜしてから器に盛りつけて完成。

材料6人分
  • 小豆 ささげを使用
    30g
  • もち米
    2合
  • 皮をむいた状態で
    100g程度

みんなのアレンジレシピ みんなはこんなアレンジをして作っているよ!

プロのレシピを自分流にアレンジして、
みんなに披露しよう!

アレンジレシピを投稿する

レシピ詳細検索

  • 料理種別

  • 条件をクリアにする

会員ログイン

無料会員登録

ソーシャルメディアはこちらから登録してください。

Google+でログイン

ログインに使うIDとパスワードを設定してください。

パスワード再設定

パスワード再設定用のメールを送信します。
ご登録時のメールアドレスを入力して「送信する」ボタンをクリックしてください。

Membership

An active membership is required for this action, please click on the button below to view the available plans.