揚げ餅のイタリアン風お雑煮

スナックエンドウは頭を切り落とし筋を取り除く。にんじん、大根、ズッキーニは5mm程度の薄切りに、ひらたけ、しいたけは食べやすい大きさに切る。

塩ひとつまみを入れて沸騰させたお湯に、大根、にんじんを入れてゆでる。3分ほど経ったらひらたけ、しいたけ、スナックエンドウを加えて1分ほどゆでる。

ざるにあげて水気を切り、バットに広げて粗熱をとる。

大きめの鍋に水200ccと昆布を入れてだしをとる。昆布はキッチンばさみなどで切れ目を入れておくとよりだしが出やすくなる。

【4】を弱火にかけ、沸騰して3分ほど経ったら野菜のスープを加える。

トッピング用の白髪ネギを作る。
長ネギは芯の部分を取り除き、千切りにして氷水に浸けておく。

食べやすい大きさに切ったいんげん、【A】を【5】のスープに加えて味を調え、【3】の野菜類を加える。

ひと煮立ちしたら2cm幅に切った青ネギの頭の部分を入れる。かつお削り節はざる越しにスープに浸し、煮出してだしをとる。

切り餅は4等分に切り、160℃に熱した揚げ油で3分ほど揚げる。一度に全部入れるとくっついてしまうので、数個ずつ揚げるといい。中までしっかり火が通ったら網の上に取り出して油を切る。

【8】のかつお削り節は10分ほど煮出したら取り出してOK。鍋を火から下ろし、器に具材を盛り付ける。

揚げた餅をのせ、スープを注ぐ。水気を切った白髪ネギ、レモンの皮、刻んだあさつきをトッピングして完成。
