ぶりの粕汁

和食
汁物
田村隆さん
レシピを保存
酒粕には肝障害予防の効果があるため、ついついお酒を飲み過ぎてしまう人にもおすすめです。
調理時間:15分
アレンジレシピ投稿0
作り方
1

大根はいちょう切り、にんじんは輪切りにし、5分ほど下茹でして取り出しておく。

2

ぶりは1口サイズに切り、熱湯に落としさっと霜降りをして、氷水に落とし水気を切る。

3

鍋に霜降りしたぶりを入れ、かつおだし、薄口醤油を加えて火にかける。

4

酒粕と白味噌をボールに合わせ、よくかき混ぜる。伸ばしにくいときは、鍋のだしを少し加え、柔らかくする。

5

鍋が沸いたら、下茹でした大根とにんじん、混ぜ合わせた【4】を溶かし入れてそのまま10分ほど煮る。

6

器に移し、小口切りにしたセリの茎、七味をトッピングして完成。

材料3人分
  • 大根
    70g
  • にんじん
    70g
  • ぶり
    400g
  • かつおだし
    3カップ
  • 薄口醤油
    大さじ2
  • 酒粕
    120g
  • 白味噌
    50g
  • セリ 仕上げ用・茎を小口切り
    少量
  • 七味 お好みで
    少量

みんなのアレンジレシピ みんなはこんなアレンジをして作っているよ!

プロのレシピを自分流にアレンジして、
みんなに披露しよう!

アレンジレシピを投稿する

レシピ詳細検索

  • 料理種別

  • 条件をクリアにする

会員ログイン

無料会員登録

ソーシャルメディアはこちらから登録してください。

Google+でログイン

ログインに使うIDとパスワードを設定してください。

パスワード再設定

パスワード再設定用のメールを送信します。
ご登録時のメールアドレスを入力して「送信する」ボタンをクリックしてください。

Membership

An active membership is required for this action, please click on the button below to view the available plans.