オクラの羊羹風

和食
野菜のおかず
田村隆さん
レシピを保存
オクラを包丁でたたく際は、最初から細かく刻もうとせず、まずは薄い小口切りにしてから、徐々に細かく刻んでいくとスムーズです。「アガー」は寒天やゼラチンなどと同じ凝固剤の一種で、30〜40℃の温度でも固まるのが特徴。つるんとした独特の食感が楽しめます。
調理時間:20分
冷やし固める時間を除く
アレンジレシピ投稿0
作り方
1

オクラはヘタ、がくを切り落とし、ヘタの部分に十字の切れ目を入れる。塩ずりして産毛をとり、下ゆでする。

2

オクラの種を取り除いてから包丁でたたき、細かく刻む。

3

鍋に【A】を入れ、ホイッパーでよく混ぜる。全体が混ざったら火にかけ、ゴムべらで撹拌させながら熱を加える。途中、泡が浮いてきたら取り除くといい。

4

沸騰したら火から下ろし、刻んだオクラを加えてゴムべらで混ぜる。器に流し、粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて冷やし固める。急ぎで固めたい場合は、器に氷水をあてておくといい。

5

器から取り出し、端を切り落としてから食べやすい大きさに切る。

6

器に盛りつけて仕上げ用のたれをかけ、お好みでおろししょうがをトッピングして完成。

材料6人分
  • オクラ 下ゆでし、種を除いた状態で
    100g
  • [A]
    かつおだし
    1カップ
  • アガー
    大さじ3
  • 薄口醤油
    小さじ2
  • みりん
    小さじ1/2
  • [仕上げ用たれ]
    八方味美人(醤油+みりんで代用可)
    大さじ1
  • かつおだし 水で代用可
    大さじ4
  • おろししょうが 仕上げ用
    少々

みんなのアレンジレシピ みんなはこんなアレンジをして作っているよ!

プロのレシピを自分流にアレンジして、
みんなに披露しよう!

アレンジレシピを投稿する

レシピ詳細検索

  • 料理種別

  • 条件をクリアにする

会員ログイン

無料会員登録

ソーシャルメディアはこちらから登録してください。

Google+でログイン

ログインに使うIDとパスワードを設定してください。

パスワード再設定

パスワード再設定用のメールを送信します。
ご登録時のメールアドレスを入力して「送信する」ボタンをクリックしてください。

Membership

An active membership is required for this action, please click on the button below to view the available plans.