くじらの巻き寿司

和食
ご飯もの
田村隆さん
レシピを保存
くじらの身は部位によっては若干噛み切りにくいため、巻き寿司などに使用する際はたたきにしてからの巻いたほうが食べやすいです。お好みで醤油や八方味美人などを付けて召し上がれ。
調理時間:15分
酢飯の仕込み時間を除く
アレンジレシピ投稿0
作り方
1

くじらの身は赤身、白身ともにたたきにする。薄切りにしてから細切りにし、たたきにするとスムーズ。

2

卵のそぼろを作る。フライパンに卵、薄口醤油、砂糖を入れて混ぜ、そのまま弱火にかける。菜箸でかき混ぜながら火を通し、そぼろ状にする。全体が固まったら火から下ろし、フライパンを氷水に当てて荒熱を取る。

3

巻きすに焼き海苔を広げ、下半分に酢飯を広げる。大葉、卵のそぼろ、くじらのたたき2種をのせ、手前から巻く。

4

濡れ布巾で包丁を拭きながら1.5cm幅程度に切り分け、器に盛り付けて完成。

材料2人分
  • くじら 赤身を使用
    50g
  • くじら 白身を使用
    20g
  • 酢飯
    120g
  • 焼き海苔
    1枚
  • 大葉
    3枚
  • 1個
  • 薄口醤油
    小さじ1/2
  • 砂糖
    小さじ1

みんなのアレンジレシピ みんなはこんなアレンジをして作っているよ!

プロのレシピを自分流にアレンジして、
みんなに披露しよう!

アレンジレシピを投稿する

レシピ詳細検索

  • 料理種別

  • 条件をクリアにする

会員ログイン

無料会員登録

ソーシャルメディアはこちらから登録してください。

Google+でログイン

ログインに使うIDとパスワードを設定してください。

パスワード再設定

パスワード再設定用のメールを送信します。
ご登録時のメールアドレスを入力して「送信する」ボタンをクリックしてください。

Membership

An active membership is required for this action, please click on the button below to view the available plans.