牡蠣春巻き

作り方
1
70~75℃のお湯約500ccをボウルに用意し、分量外の塩ひとつまみを加えて、牡蠣を入れて湯引きする。

2
菜箸で軽くほぐし、牡蠣の端の部分が少し固まってきたら氷水に取り出す。キッチンペーパーの上にのせて水気を切る。

3
ボウルに牡蠣を移し、紹興酒、山椒、黒こしょう、香油、しょうがを入れてさっと混ぜる。

4
春巻きの皮に【3】の牡蠣を2つのせて包む。具が漏れないように、小麦粉のりを使ってのり付けする。

5
短冊状に切った海苔を、小麦粉のりを使って剥がれないように巻き付ける。

6
揚げ油を160~170℃に熱し、春巻きの形を整えながら静かに入れる。全体がまんべんなくきつね色になるように、油をかけながら揚げる。表面がカリッとしたら取り出し、網の上で立てかけるようにして油を切る。食べやすい大きさにカットして皿に盛り付ける。
