風呂吹大根

作り方
1
大根は厚く皮をむき、3センチくらいの輪切りにする。

2
米のとぎ汁をたっぷり入れた鍋に塩をひとつまみ入れ、大根を入れて火をつけ、30分ほどコトコトと煮る。

3
竹串を尖っていない方から刺してみて、スッと通るまで。

4
大根が柔らかくなったら、米のとぎ汁を1回捨てもう1度水で軽く茹でる。(こうすることであくがきれいに抜けます。大根のあがり湯といいます。)

5
別鍋に昆布とたっぷりの水を入れて火にかける。煮立ったら【4】を入れて30分ほど煮る。(白練りみそをかけるので、ここでの味付けはあえて昆布のみです。)

6
30分後、大根を器に盛り、白練りみそをたっぷりとのせて【5】の茹で汁を注いで完成。
