精進うなぎかば焼き

家庭でも手軽に作れる精進料理のメニューです。焼き海苔はかば焼きの形に切っておきましょう。安い海苔を使ったほうが、しなしなになりにくくとろろの生地が塗りやすいです。とろろも豆腐も生のまま食べられる食材なので、揚げる時間は短くてOKです。
作り方
1
焼き豆腐は布巾で固く絞り、水気を切っておく。

2
崩した豆腐ととろろを混ぜ合わせ、ペースト状にする。

3
焼き海苔に分量外の打ち粉を刷毛で塗り、豆腐ととろろを合わせた生地をゴムベラなどで塗りつける。菜箸を使って筋を入れると、より魚のかば焼きのような見た目に。

4
175℃の油で15秒ほど揚げ、網にあげておく。

5
火にかけたフライパンにAを入れて煮詰める。煮詰まってきたらかば焼きを入れ、タレを絡める。

6
皿に盛り付け、お好みで粉山椒を振り、漬物を添える。

材料4枚分
-
- 焼き豆腐
- 80g
-
- とろろ(大和芋)
- 70g
-
- 焼き海苔
- 適量
-
- 揚げ油
- 適量
-
[A]
- 砂糖
- 大さじ1/2
-
- 八方味美人(醤油+みりんで代用可)
- 25cc
-
- 粉山椒
- 適量
-
- 漬け物 奈良漬を使用
- 適量