竹の子の木の芽あんかけ

作り方
1
竹の子は食べやすい大きさに回し切りにする。鍋にかつおだし、薄口醤油、みりんと切った竹の子を加え、10分ほど煮立たせる。
2
10分後、皮をむいておいたそら豆を【1】の鍋に加え、2分ほどゆでてそら豆に火を通す。

3
そら豆に火が通ったら、火を止めて竹の子とそら豆を鍋から取り出し、器に入れておく。残った煮汁に水溶き片栗粉を加えてあんを作る。

4
竹の子とそら豆を入れておいた器にあんを流し入れ、おろししょうがをトッピングして完成。
