鰯の刺身

鰯を買うときのポイントは、顔をめくったときにエラが赤いこと、腹の皮にハリがあることです。刺身は、醤油とおろししょうがでいただくのがベストです。
盛り付ける時は高さを出すように上に上にと意識すると良いです。
盛り付ける時は高さを出すように上に上にと意識すると良いです。
作り方
1
鰯は手開きしたものを使用する。尾が残っていれば、尾を落としておく。

2
鰯は皮を下にして横に置き、中骨があったところに両手の指を立てる。

3
指全体を左右にスライドさせながら皮から身を剥ぎ取る。(包丁で剥いでもよい。)

4
皮目を上にして食べやすい大きさに斜めに切り分ける。

5
つまと大葉をのせた器に盛り、しその実としょうがを添えて完成。

6
【参考】
このように向きをそろえて並べて中心を切る。

7
【参考】
切った面を立てると木の葉の形になる。簡単にお造りができます。

材料2人分
-
- 鰯 別レシピ「鰯の手開き」をご参照ください。
- 2尾
-
[薬味等]
- つま
- 適量
-
- 大葉
- 適量
-
- しその実
- 適量
-
- おろししょうが
- 適量
-
- 醤油
- 適量