半熟玉子

醤油は1滴だけかけて食べるのが一番おいしいです。卵の甘味、コクが引き立つのが1滴なんです。卵を立てて切ることで、トロトロの黄身が漏れず、見た目がきれいになります。
茹でている時に箸で1分ほど玉子の周りを混ぜると黄身が真ん中に来ます。
茹でている時に箸で1分ほど玉子の周りを混ぜると黄身が真ん中に来ます。
作り方
1
卵は常温に戻しておく。鍋に湯を沸かす。
湯が沸いたところに卵を優しく入れ、5分間茹でる。
2
5分後、ざるに取り、氷水に落とし、殻をむく。

3
殻をむいたら、お尻と先の部分をほんの少し切り下ろす。(こうすることで卵が立つので黄身が漏れません。お尻の部分は黄身が近いです。本当に少しだけ切るようにしましょう。)

4
卵を立てて、包丁を水平に中心から入れて切り、黄身が漏れないうちにすぐに立てる。器にのせれば完成。

材料
-
- 卵
- 5個
-
- 湯
- 適量