鰆のうにけんちん焼き
作り方
1
にんじん、しいたけは細切りにし、えのきは手で裂き、しめじは縦半分に切る。

2
サワラ2切れに皮目から切り込みを入れて、観音開きにする。卵液の材料は全て合わせておく。

3
フライパンにサラダ油を熱し、三つ葉以外の野菜を入れて炒める。軽く炒めたら、醤油・みりん(小さじ1ずつ)・三つ葉を加え、さっと炒める。

4
フライパンの火を止め、合わせておいた卵液を一気に流し込み、かき混ぜる。半熟状態になったらボールに移し、すぐに氷水の上で混ぜ、炒り卵になるのを防ぐ。

5
アルミホイルの上に観音開きにしたサワラを置いたら、みりん醤油を魚の表面にまんべんなく塗る。ここに【4】の卵を乗せ、魚で卵を囲むような状態にする。これをトースターで5分ほど焼く。

6
5分後、一度取り出し、みりん醤油を再度表面に塗り、ウニをこんもりと盛る。これをトースターに入れ、1分焼く。焼き終えたら仕上げにみりん醤油を塗って器に盛り、ガリを添えたら完成。
