鶏肉のくわ焼き

しいたけは傘部分に包丁で切れ目を入れ、生姜は薄切りにする。長ネギは4cm程度の長さに切る。

鶏肉の皮目にはフォークで穴を何箇所か開け、両面に少量の塩(分量外)を振っておく。

油を引かず、フライパンを温め、皮目から焼いていく。(少し焦げたかな?くらいの焦げ目が丁度良いので、じっくりと皮目に焼き色を付けます。)

皮目にしっかりと焼き色が付いたら裏返し、薄切りにした生姜を散らす。ここに、合わせておいた【合わせ調味料】を加え、アルミホイルで落し蓋をし、じっくりと火を通す。

煮汁が半分くらいになったらアルミホイルを取り、鶏肉に竹串を刺してみて、スッと通るかを確かめたら、しいたけと長ネギを加え、もう一度アルミホイルをする。

3分ほど、しいたけと長ネギに火を通したらアルミホイルを取り、強火にして水分を飛ばしていく。(フライパンを傾け、スプーンを使って鶏肉にタレをかけると良いです。)

水分を飛ばしている間に、ししとう4本にフォークを刺し、直火で炙り、焼き色を付ける。

最後に炙ったししとうをフライパンに加えてタレを馴染ませたら火を止め、皿に盛って完成。(このまま放置しておくとタレが染み込みすぎて味が濃くなってしまうので、すぐに別のお皿に移しましょう。)
