鮎の塩焼き

魚の塩焼きを作る際、尾の薄い部分が焦げてしまいがち。塩をしっかりまぶしておくと焦げるのを防ぐことができます。
作り方
1
鮎はうろこを落とさずに、斜めに切れ目を入れる。身の両面に塩を強めに振る。

2
フライパンを強火で熱し、頭が右、腹が手前の向きになるようにフライパンに並べる。ひっくり返して両面に焼き色が付いたら、身の半分が浸るくらいのお湯を注ぐ。

3
アルミホイルで落とし蓋をし、5分ほど蒸し焼きにする。

4
火から下ろし、金ベラで身を取り出して器に盛りつけて完成。あれば笹の葉などを身の下にしくといい。

材料3人分
-
- 鮎
- 3尾
-
- 塩
- 適量