
ズッキーニ
多く出回っているズッキーニは緑色のものが多いですが、黄色いものもあり、日本での主な産地は、宮崎県、長野県がほとんどを占めています。見た目はきゅうりに似ていますが、かぼちゃの仲間とされていて、果実は開花して4~5日後のものを食用としています。かぼちゃの仲間ではありますが、かぼちゃのように寝かせて美味しくなるというタイプではないので、新鮮なうちに食べた方が美味しいでしょう。
美味しく新鮮なズッキーニを選ぶポイントは、表面に傷などがなくつやがあり、柔らかく太さが均等で太すぎないものが良いです。保存する際は、温度が低すぎる場所で保存をすると傷みが早くなりがちなため、新聞紙などにくるみ冷暗所で保存するのが一番適しているでしょう。
果肉はなすに似た食感をしていて、日本では最近になってから主流になってきたといえますが、イタリアやフランスなどでは一般的な食材として用いられています。ズッキーニを使った代表的な料理では、他のトマトや茄子などと一緒に煮込むラタトゥイユが有名とされています。油との相性もとても良いため、フライや天ぷらなどにしても美味しいですね。
28件
- 新着順
- 人気順
-
-
2016.06.13
ズッキーニのパスタ
片岡護の本格イタリアン
調理時間:5分
-
2016.06.13
ズッキーニのヨーグルトドレッシング
片岡護の本格イタリアン
調理時間:8分
-
2016.06.13
ズッキーニのトマト煮
片岡護の本格イタリアン
調理時間:30分
-
2016.06.13
松茸とエビのパスタ
片岡護の本格イタリアン
調理時間:10分
-
2016.06.13
鮭のクリームソテー
片岡護の本格イタリアン
調理時間:10分
-
2016.06.13
生しらすとズッキーニのパスタ
片岡護の本格イタリアン
調理時間:10分
-
2016.06.13
生ハムとナスのミルフィーユ仕立て
片岡護の本格イタリアン
調理時間:20分
-
2016.06.13
野菜のワイン蒸し
片岡護の本格イタリアン
調理時間:10分
-
2016.06.13
野菜いっぱいのミートソースパスタ
片岡護の本格イタリアン
調理時間:15分
-
2016.06.13
和風ナポリタン
片岡護の本格イタリアン
調理時間:15分
-